ヤクとアヒル

日常の問題を解決したときにつけるログ

理工系4年制大学からアニメ業界への就職を検討する

要約

アニメの制作進行を目指すにあたってやるべきことの基本的方針まとめ.印象論多め.

緒言

就職活動を目の当たりにして,自分の就職活動もそろそろ考えておこうという気になった.非常に安直な考えだが,好きなことをやりたい.僕はアニメを見るのが好きだからアニメ業界を考えている.
「見るのとやるのは大違い」というのは,もちろん理解しているつもりだ.しかし,なにごともやってみなければわからない.業界研究をしよう.

学歴なんて必要ない

ざっと調べた限りでは,4大卒かどうかを問うているところも少ないようです.

給与について─安い

制作進行で月給15万程度.作画で入った友人から聞いた話によると製作は作画よりも帰れない.また,ヒエラルキー的にも下の部類のようだ(そこらへん捉え方は異論があるかも).アニメ会社は福利厚生もしっかりしていないところが多い.また,修士卒いくらというのは特にきまっていない.
文系理系,学部卒修士卒がごったになって争うわけで,人気の会社はそれなりにハードルが高いだろう.仮に修士卒で入る場合,理工系学部卒生の平均月給よりも賃金は低い.「とりあえず」で入る業界ではないだろう.

会社について─(定義上の)中小企業が殆ど

資本金だけちょっと調べたけど大体が中小企業.エヴァンゲリオンGAINAX*1も定義上の中小企業.よく名前を知っている会社でも従業員が100人そこそこ.上場してる会社はほぼなく,資本金でいうと東映だけずば抜けてて大企業.人数は300人ちょっと.ジブリも同じ程度(資本金非公開?).京都アニメーションも100人ちょっと(資本金非公開?).京アニは人を育てる余力のある会社ではあるようだから*2,業界トップレベルの難易度だろう.印象だが,そんな余裕のある会社は少なそうだ.京アニの給与は非公開だが,他の業界に比べてそこまで高くないと予想.業界全体が比較的黒い.
こんなに京アニ京アニ行ってるのは京アニの作品がどれもハッとするようなものだから.特にけいおん!にベタ惚れだから.業界に入るなら検討する会社.

やってみよう

会社ごとに資本金,代表作,人数,給与,業務内容等の公開データをまとめる.とにかく具体的な数字を並べてみる.

職種について─要調査

作画は無理なので必然的に制作進行になる.それでもその後のキャリアプランを考える必要がある.何をやりたいのか.

制作進行の仕事を知る

※引用は読みやすくするために一部を省略,改変しています.

Q.アニメーションの監督と演出と絵コンテ。名前はよく聞くけど、どういう職種なのかいまいちわかりません、違いを教えてください

http://www.excite.co.jp/News/reviewmusic/20120420/E1334846361635.html

佐藤順一氏の回答

監督はほぼすべての作業に対して責務を持っています.
絵コンテ(シナリオを作品にするための設計図)を元にカットを組み立てて画面にしていくのが演出.
演出と絵コンテは現場作業で,アニメーターさんに『こういう画面をつくりたい』と伝えるのが実務.会社によってばらけているところもあるけど,演出と絵コンテはなるべく同じ人がやったほうがいい.でも、演出と絵コンテを兼任すると1話にかける時間が長くなってしまうので,分業にすることもふつう.

http://www.excite.co.jp/News/reviewmusic/20120420/E1334846361635.html

大塚隆史氏の回答

(絵コンテについて)
脚本の流れを整理して全体を構成していく。絵コンテが完成した後は各スタッフに具体的な指示を出していきます(略)アフレコのディレクションや音楽のかけ方などの音関係まで考えて仕切る音響監督の仕事までを演出さんが行ないます

http://www.excite.co.jp/News/reviewmusic/20120420/E1334846361635.html

GAINAXによる仕事内容の説明

制作進行は、アニメーション現場でのスケジュール管理が主なお仕事です。
様々な部署とかかわり、意思の疎通をはかり、遅れの原因を一つ一つ取り除くことが大切になります。いわば現場の交通整理。……
作品すべての工程にかかわるので作品を俯瞰できるようになります。

GAINAX NET|会社案内|採用情報

[必読] 作品のスタートから完成まで,時系列にそった極めて具体的な制作進行の仕事概要.内部向けアンチョコを公開したかのよう.

舛本和也*3による制作進行の仕事内容紹介.目次は-こちら
舛本和也氏は制作進行のための本「はじめての制作進行(改訂版)」を2012年夏のコミケで出している*4が,2013年12月11日現在,入手困難.
その後,新書で制作進行のしごとの紹介と心得をまとめられている.

詳しいがアニメタ向きの情報が多い.

絵コンテについて

鶴巻和哉氏による講義

絵かき出身でない演出家がどうコンテを描くかの考え方(技術論ではなく精神論)

志望動機を考える理由

アニメ会社に入るのに理念は必要ない,「明日からいけます!」があればいい.
などとしばしば言われますが,前述のように,はっきりとやりたいことが決まらないのに漠然とうける業界ではない.それでも続けられるのは作るのが好きだからだろう.そこの境地に達せないなら入らないほうがいい.他の職についたほうが給与も安定する.
このように考えると,あまりにもアニメーションのことを知らなすぎるのがいかん,勉強せねばという結論になる.モチベーションは他にもいくつかある.アニメ業界ではトップレベルの企業を受ける必要があったりするし(自分の興味のある作品を作り続けている会社に興味がある).また,演出助手から入れるところもある.ここでは実技が問われる.絵は必ずしも上手くなくてもよいが,一朝一夕でできることではない.
まあ,なにより自分が何がしたいのか見つめることができる.この段階で「やっぱり趣味にとどめておこう」と思ったらやめたほうがよいのは明らか.

志望動機を考える─アニメーションの勉強法

  • アニメの制作フローと役割の概要,用語をおさえる.

職種を考える際に,どのような仕事があるのかを知る必要がある.また,業界の話を読むために用語を覚えるのはマスト.テキストは以下.

アニメーションの基礎知識大百科

アニメーションの基礎知識大百科

  • 実際の現場の意見を聞いて知識を確保する

「役割」と実際のギャップを埋める.

  • 自分がやりたいことはなにかしっかり言語化する

どういう役職で,どういうことがしたいのか?その理由はなにか.人生をかけられるか(文字通り人生をかける.何十年も続けられるかどうか不安だ.)
ここまでで自己分析が完了する.

志望動機がはっきりしたら─アニメ見て勉強

最終的なアウトプットにすべて詰まっているはずだ.

ぱっと思いつく具体的な勉強法は,アニメ1話みるごとに以下をまとめること.ただし,やりたい役職によって見方は色々変わってくると思う.

  • 概要
  • 演出やカット割のよかったところ,微妙だったところ(理由つき)

何かを表現したいものがあるはずで,それを読み解けるはず.それを理解した後に,適切な表現法であるのかを考察する.他の手法ならば何故ダメなのかを考える.

  • 何話か見終わったら一連の流れをまとめる

伏線.主人公はなぜあのような行動をとったのか.視線の動きや仕草でそれを表現してはいなかったか?全体の流れとしてどういう位置づけの場面なのかを再確認.
おそらく演出にもパターンがあるはずなので見いだせるとよい.

追記(2012年8月11日 21:23)

新人アニメータの友達から教えてもらった演出の練習法がよかったので書いておく.

  • アニメの音だけ聞いてコンテを切る
  • 切り終わったら実際の画面と比較する

メリット:プロの仕事と自分の仕事の差異がわかる.プロの方がいいはずである.その差異から,どういう点が優れていたのか,何を目的に,どう表現することが視聴者にとってよいのかを考える.

更新履歴

  • 2012年8月14,15日:制作進行の仕事について 追記
  • 2013年12月11日:制作進行の仕事について 追記
  • 2016年3月28日:アニメ制作進行読本の紹介を追記

*1:新劇場版からは庵野監督が立ち上げたスタジオカラーが製作している.資本金など非公開?

*2:参考:京アニ八田社長が語る“ヒットの理由”とは?「けいおん!」監督も登場した講演レポート

*3:株式会社トリガーのプロデューサー.アニメ「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」の制作プロデューサー.天元突破グレンラガン(TVシリーズ・劇場版)制作デスク

*4:参考:表紙写真

スポンサーリンク